不動産担保ローン(不動産担保融資)は、金融機関の中の数あるローン商品の中の1つです。
最大の特徴は、無担保ローンなどと違って、担保に差し出す不動産の価値が高ければ、その担保価値に見合っただけの融資が受けられるという点です。
たとえば不動産の価値が査定・審査の結果3億円あったとすれば、2億円以上の融資が可能になるでしょうし、1億円の価値があれば、7000万円程度の融資には応じてもらえるでしょう。
担保融資ですから、銀行などの金融機関としては、貸出金の総額が担保の査定金額を上回ることがなければビジネスとして成立するわけです。
この不動産担保ローンの利点は、金利が比較的安いことと、長期の借入れが可能なことにもあります。
※こちらのサイトもご覧ください>>>ABCサニー
また融資した資金の使い途を問われることもありません。
たとえば、現在融資を受けている住宅ローンの金利よりも、この不動産担保ローンの金利のほうが安ければ、不動産担保ローンを利用して融資を受け、手にした現金で、現在の住宅ローンを一括返済してしまうことも可能です。
住宅のリフォームや増改築・二世帯住宅への建て替え、子どもの教育資金、個人や法人の事業展開に必要な運転資金として活用しても文句は言われません。
ただし個人と法人とでは、申し込みの仕方が別々になります。
不動産担保ローンのデメリットをあげておくとすれば、“不動産担保ローン”ですから、担保物件として提供した物件には抵当権が設定され、万一、予定どおりの返済が履行できずに遅延・滞納がつづいたときには、担保権によって差し押さえられ、競売にかけられます。
つまり担保にした不動産は、人手に渡ってしまうことになります。
巨額の融資を受けられる分だけ気が緩みがちになってしまいますが、最初から資金使途や返済計画を明確にして手続きに臨むべきです。